JA長野健康保険組合

JA長野健康保険組合

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
健康づくり

JAスマートライフプロジェクト

厚生労働省では、「健康寿命をのばそう!」をスローガンに、国民全体が人生の最後まで元気に健康で楽しく毎日が送れることを目標として、運動、食生活、禁煙の具体的アクションを呼びかける国民運動を展開しています。
当組合はこの運動に参画し、加入者の健康寿命延伸のため加入事業所とともに「JAスマートライフプロジェクト」(JA健康寿命創造運動)を推進します。

事業所が計画する5つの習慣化事項の主な取組例

被保険者および被扶養者が、健やかに心豊かに生活できる活力ある職場・地域社会とするために、「メタボリックシンドローム該当者率減少対策」「メンタルリスク抑制対策」「がんリスク抑制対策」の3つの重点事項を事業主・厚生連病院・健康保険組合が三位一体となって事業推進を行っています。

また、重点事項達成のために、下記の5つの習慣化事項を設定し、各事業所がそれぞれの習慣化事項について、具体的な活動内容を計画推進し、職員の健康増進、働きやすい職場づくりを行うためのサポート事業を推進しています。

  • 健診・検診受診習慣
    • 事業者健診受診の徹底
    • がん検診受診率の向上対策
    • 適正体重非維持者の減少、適正血圧の管理
  • ストレス解消習慣
    • メンタルヘルス研修会の開催
    • ストレスチェックの実施
    • メンタルヘルスカウンセリングの積極的利用
  • 運動習慣
    • ウォーキング大会等、事業所内体育大会の開催
    • ラジオ体操など、定時運動の実施定着化
  • 禁煙習慣
    • セカンドハンドスモークの完全防止
    • 禁煙事業所の設置
  • 飲食習慣
    • 食事についての研修・講習会・料理教室の実施
    • 飲酒習慣の見直し

JAスマートライフプロジェクト補助金

実施計画書の作成

事業所においては、5つの習慣化事項を具体的に取り組むよう活動内容を計画し、実施計画書を策定し、被保険者に周知するとともに当組合に提出します。

習慣化事項に基づく補助金の申請・支給

事業所は、実施計画書で策定した習慣化事項の具体的な活動に対して、「JAスマートライフプロジェクト実施事業報告・補助金申請書」で事業終了後に補助申請をします。当組合では、内容審査のうえ、補助金を支給します。

  • ※申請にあたっては、「開催要項・要領」「開催経費予算書」「経費決算書」「経費支払証明書類」「参加者名簿」を添付してください。
  • ※補助金額については、血圧計、体重計等の購入、講師料、会場使用料、傷害保険加入代、参加賞等とし、飲食に伴う費用は補助対象外とします。

補助金の対象事業

  • 健診・検診受診習慣
    血圧計、体重計等の購入につき補助(補助金額に上限あり)。
  • ストレス解消習慣
    メンタルヘルス研修会等の開催補助として、被保険者数により年間上限額を設定。
  • 運動習慣
    厚生大会参加者1名につき原則として1,000円を補助。
    厚生大会の対象は、全被保険者が参加することを前提とするものとします。内容については、運動習慣づけとなるイベン卜または、運動習慣づけを目的とした講習会等とします。被保険者1人につき年度内1回限り。
  • 飲食習慣
    食育教室、健康教室開催1回につき会場料、講師料として50,000円を上限に補助。
    1事業所につき年度内3回の補助とします。

スマートライフプロジェクト支援事業実施報告・補助金申請書(A4, 450KB)

電話健康相談の開設

被保険者やその家族の多様化・複雑化した健康不安解消へのニーズに広く対処するため、専門スタッフ(医師、保健師、臨床心理士等)を多数抱える外部機関に業務委託し、24時間サービスの提供が得られるフリーダイヤルの「電話健康相談」と「メンタルヘルス相談」を開設しています。

詳細はこちらをご覧ください。

ページ先頭へ戻る